ナルトファンなら一度は行ってみたい、ニンゲンノモリ「NARUTO&BORUTO忍里」に行ってきました!
こちらは淡路島にある「ニンゲンノモリ」の中に2019年の4月にオープンした、新しいアトラクション施設です。
夏休み最初の週末(7月中旬の週末)の午後に行ってきましたが、友達同士やカップル、家族連れで賑わっていました。
海外からのファンの方々もいらっしゃっていて、びっくり!さすがのナルト人気!!
今回は小学生息子と幼児の娘を連れて家族4人で行ってきました。
・中はどんな感じなの?
・ナルトを知らない人でも大丈夫?
・幼児(3歳以上を想定)でもアトラクションを楽しめる?
・アトラクションを楽しむために気をつけることは?
といった疑問に答えながら、子連れで行ってみた様子や感想を口コミしますね。
ニンゲンノモリ ナルト&ボルトに行ってみた感想を口コミします
入場券を買って中に入ると、2種類の巻物が入った黒い袋をもらいます。
(紐が長めでショルダーバッグのように肩掛けに出来ます。長さも調整できるようになっているので、子供たちでも長すぎるということが無く安心。)
ワクワク、ドキドキ!
早速アトラクションエリアに進みたいと思いますが、その前にお手洗いは済ませておきましょう。
チケットの窓口を通り過ぎた一番奥にあります。
ここにしかお手洗いは無いので必ず済ませてから行くのがオススメです。
ドキドキ、アトラクションエリアに入ると…
ジャジャーーーン!!
ナルトたちがお出迎えしてくれます。
旦那はナルトの大ファンなので大興奮!
息子は忍者ブームなので大興奮!!
娘は釣られて大興奮(笑)
(私は実は全くナルトのことを分っていないので写真係です 笑)
アトラクションエリアは2種類
(出典:ニンゲンノモリ NARUTO&BORUTO 忍里(SHINOBI-ZATO)の公式HPより)
アトラクションエリアは、
・天の巻きエリア
・地の巻きエリア
の二種類がありました。
それぞれ内容が違いますので、簡単にご紹介しますね。
天の巻きエリア
天の巻きエリアはキャラクターたちの顔が迫力満点の洞穴風の外観。
中は3階建ての立体迷路になっていて、「うずまきコース」と「うちはコース」の2種類のコースに分かれています。
「うずまきコース」は上り下りが多く体力がものをいうコース、「うちはコース」はしかけがあるので知力が試されるコースといった感じでした。
小学生と幼児連れで行きましたが、各コースそれぞれ約30分ほどかかりました。
中の様子はこんな感じ↑
公式のツイッターでも「小学生の子供でも遊べます」と書いてある通り、小学校1年生の息子は1人ですいすい進んで行けていました。
幼児の娘は上手に登れないところもありましたが(特に、うずまきコース)親の手助けがあれば進めたり、どうしても難しいところは親が抱きかかえて進むこともできたので、一緒に楽しむことが出来ましたよ。
詳細は行ってのお楽しみですが、中で仲間を探すゲームになっています。
仲間を探せたら、〇〇〇〇を巻物に集めます。(子供たちはこれに夢中!)
3階建てなのでゴールすると眺めが良くて気持ちいい!
ゴールではナルトとサスケが待ってくれていますので、ぜひ一緒に写真撮ってくださいね。
2種類のコース両方ともクリアすると、↓の特性のラバーブレスレットがもらえます!

2本あわせると「忍」の文字になるのが、嬉しい演出ですね!
天の巻きに行く途中(天の巻きエリアを正面に見て左手前)にキャラクターのジオラマもあるので撮影をお忘れなく!
地の巻きエリア
地の巻きエリアは、謎を解きながら進んでいく謎解きウォークラリーといったエリアになっていました。
ニンゲンノモリの大自然の中に、ナルトたちのジオラマが登場!
撮影スポットがいっぱいです。
あちこちに設置されたジオラマごとに簡単なクイズがあって、その謎をといていきます。
謎を解いたら巻物にチャクラのかけらを写し取ります。
こちらも詳細は伏せますが、最後まで謎を解くと、大きなある仕掛けが待っていますよ。
(この仕掛けには、大人もビックリ!面白かったです。)
また、ところどころに「忍術AR」というスポットがあって、専用アプリを通して写真を撮ると、まるで忍術を使っているような写真がとれますよ。
専用アプリは「ニンゲンノモリ」とグーグルプレイストアで検索すると、「炎影を目指せ!」というアプリがでてくるので、事前にインストールしておくのがおすすめです。
地の巻きの所要時間は30~40分ほど。
ただし、ARの撮影スポットでの撮影を全部するのであれば、もう15分~20分ほど時間をプラスして見積もっておくほうがいいかと思います。
人間の森のナルトエリアでランチをするなら「一楽のラーメン」
ニンゲンノモリ「NARUTO&BORUTO忍里」に行ったら、ぜひ食べて欲しいのが、「一楽のラーメン」。
ナルト本編にもでてくる、あのラーメン!と旦那は喜んでいました。
味は「豚骨・味噌豚骨・豚骨醤油」の3種類から選べました。
我が家は「味噌豚骨1杯と醤油豚骨2杯」を頼みました!
(1オーダーするごとにもらえるオリジナルコースターも3枚もらえました)
娘は1杯まるまる食べられなかったので、私のラーメンを分けて食べたのですが、そのときに子供用どんぶりなどは無かったので、お水用の紙コップを1つ使わせていただきました。
紙コップにラーメンを取り分けてあげると、割り箸で上手に食べていましたよ。
もし割り箸が難しいようなら、お子さんのフォークを1本持っていっていると、親子でラーメンがたのしめますよ。
この日は蒸し暑かったので、ちょっとしょっぱい味噌豚骨が美味しかったです。
塩分が、体に染み渡りました~(笑)
お値段は一杯1000円。(温玉はトッピングなので別料金です。)
ランチ以外の時間に来た場合も、ドリンクやデザート、軽食もあるので楽しめますよ。
ちなみに、一楽の混雑具合ですが、タイミングにもよると思いますが(我が家は13時過ぎでした)、多少の混雑であれば待ち時間は10分~15分ほど。
暑い中でのアトラクションの体験になりますので、ラーメンを待っている間、ゆっくりと休憩することができるので、待ち時間もさほど気になりません。
淡路島 人間の森のナルトエリアの入場料金は?
気になる入場料金についてまとめました!
アトラクション名 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
NARUTO&BORUTO忍里(大人) | 3,300円 | |
NARUTO&BORUTO忍里(中高生) | 1,800円 | |
NARUTO&BORUTO忍里(小人) | 500円 | 5歳~小学6年生までが対象。 中高生以上の保護者同伴が必要。 |
NARUTO&BORUTO忍里(4歳以下) | 無料 | ベビーカーでの入場はできない。 ベビーカー置き場あり。 |
事前のチケット購入が便利!
当日、NARUTO&BORUTO忍里の入り口券売機で買うことも出来ますが、おすすめは事前購入。
入り口は1つですが、事前購入チケットを持っている人と、当日購入の人とでは並ぶ列が別々でした。
私たちが行った日(7月中旬の日曜、11:00頃)は並んでいませんでしたが、夏休みのトップシーズンになると、当日購入は混むのではないかな?と予想できますので、事前に買っておくほうがスムーズです。
また、ニンゲンンノモリ公式チケットサイトより入場チケットを事前購入しておくと、オリジナルのポストカードがもらえるのも嬉しいですね。
我が家も事前にチケットを購入していたので、入用はスムーズでした。
購入の仕方は、買いたいチケット(今回の場合は、「NARUTO&BORUTO忍里」)を選び、訪問日を選んで買います。
支払はクレジットカードで出来ますので便利です。
購入がすむとQRコードを取得できるので、当日そのQRコードをチケット窓口で提示すると、簡単に入場することができます。
ただし注意したいのが、事前購入した場合、購入者の都合でキャンセルや返金が出来ない点です。
私たちの行った日も、ちょうど台風が来る予報だったので、雨や風が心配でした。
多少の雨であれば開園していますが、ナルトのアトラクションは外なので、できれば雨の日は避けたいですよね。
こういった不可抗力な理由であっても、開園していればキャンセルや返金はできないので、事前にしっかりとお天気を確認してから購入されてくださいね。
ちなみに、このWebのチケットセンターでは、当日のチケットは買えません。
なので、事前にチケットを購入したいのであれば、前の晩までに購入を済ませておきましょう。
NARUTO&BORUTO忍里への入場券の割引きはある?
基本的には割引きはありません。
ただし、6月19日~8月31日限定で、NARUTO&BORUTO忍里とナイトウォーク火の鳥がセットになったセット割のチケットがありますので、どちらのエリアも行く予定の方は、セット券を買われた方が安いです。
NIGHT TIMEチケット!(忍里・ナイトウォーク火の鳥セット券)
アトラクション名 | 金額 |
---|---|
NARUTO&BORUTO忍里(大人) | 4,950円 |
NARUTO&BORUTO忍里(中高生) | 3,450円 |
NARUTO&BORUTO忍里(小人) | 1,100円 |
NARUTO&BORUTO忍里(4歳以下) | 無料 |
両方行かれるのであれば、かなりお得ですので、おすすめです。
NARUTO&BORUTO忍里のチケットは少し高いようにも感じますが、親子で協力しながら謎解きをしたり、迷路を突破したりと、かなり楽しめます。
ナルトを知っている人も、知らない人も(私も漫画は読んでいないので詳しくは知らないです)、楽しめるアトラクションになっていましたよ。
人間の森のナルトエリアへのアクセスと駐車場
ニンゲンノモリ「NARUTO&BORUTO忍里」へのアクセス方法です。
車でアクセスの場合は、明石海峡大橋を渡ってすぐの「淡路IC」をおりると到着です。
そんなに迷うことはないかなと思いますが、公式HPのアクセスに詳しく書いてありますので、そちらを確認してくださいね。
車以外のアクセス方法としては、NARUTO&BORUTO忍里へ直通の高速バスを使う方法もあります。
関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、神戸空港、JR大阪駅、JR新神戸駅などに停留所がありますので、お近くに停留所があるならバスも楽でいいですね。
運行時間や停留所の確認は下記の公式サイトから調べるのが分りやすいです。
車で行った場合の駐車場は?
車で行った場合の駐車場は、ニンゲンノモリのE駐車場が近くて便利です。
しかも無料なので有難いですね!
ニンゲンノモリ自体はとても広いので、最寄の駐車場にとめないと、かなり歩くことになってしまいます。
満車などの理由でどうしても遠い駐車場にとめてしまった場合や、いろんなアトラクションを回るのであれば、1日乗り放題で500円/1人のトラムカーが便利です。
人間の森のナルトエリアを楽しむために気をつけることは?
靴は歩きやすい靴で行くこと
NARUTO&BORUTO忍里のアトラクションは屋外でかなり歩きます。
中にヒールで来ている方もいましたが、歩きにくいだけでなく、立体迷路の途中でヒールが引っかかってなかなか抜けないなどのトラブルも時々見ましたので、ヒールで行くのはやめましょう。
帽子をかぶること
アトラクションエリアは外なので、とっても暑いです。熱中症にならないためにも、帽子は必須です!
日傘をさしたい方も居るかとは思いますが、日傘は邪魔になります。(特に天の巻きの立体迷路)
他の人に当たってしまうなんてことにもなりかねませんので、あまりおすすめしません。
虫除け対策をしよう
ニンゲンノモリは自然がいっぱいの中にアトラクションがあります。
けっこう蚊がいますので、虫除けスプレーや虫除けシールなどを活用して対策しておきましょう。
水分補給は忘れずに
何度も行っていますが、屋外でほんとうに暑いです!
アトラクションに夢中になっても水分補給と休憩は忘れずに。
塩分補給は一楽のラーメンがおすすめです(笑)
コスプレで参加される方への注意
コスプレでのアトラクションへの参加はOKですが、現地での更衣できるスペースはありませんでした。
お手洗いはありますが、お手洗い内でのコスプレやヘアメイクは禁止との張り紙がしてありました。
お手洗い自体、そんなに広くないですし、個室も3つしかないので、そこでの更衣やヘアメイクは難しいと思います。
無理のない範囲でコスプレを楽しみましょうね!
人間の森のナルトエリアに行ってきたよ!ナルト&ボルト忍里の口コミのまとめ
ナルトファンはもちろん、ナルトの原作を知らない人でも楽しめる内容でした。
小学生の子供はもちろん、幼児(3歳以上)が一緒でも、家族みんなで楽しめる、子連れにおすすめのスポットです。
天の巻き、地の巻き、一楽のラーメンと全てまわって、滞在時間は約4時間ほど。
屋外なので暑さ対策と虫対策はしっかりとして、歩きやすい足元と服装で臨んで下さいね。
淡路島にいったら、ぜひナルトの世界を体験してみてください!
コメント