海外セレブたちの間でも、たびたび話題になるスーパーフード。
栄養価が高く、なおかつカロリーが低いなど「美容と健康」のために良いというイメージも強いですよね。
美容マニアの方などは、次から次へとスーパーフードを試しているなんて人もいるのではないでしょうか。
ここでは、今話題のスーパーフード「キヌア」に注目してみましょう!
キヌアとは何で、どんな効果があるのでしょうか。
キヌア以外の、ペルーのスーパーフードについても紹介していきますので、気になる人はぜひ最後まで読み進めてみてください。
スーパーフード、キヌアって?どんな効果がある?
まずは、スーパーフード「キヌア」とはどんな食べ物で、どんな効果があるのか?から見ていきましょう。
私もある程度美容のことについては知っているつもりなのですが、キヌアのことは知りませんでした。
キヌアは穀類の一種で、ヒエやアワに近いもの。
ペルーは、世界最大のキヌアの生産国なんですよ!
キヌアの栄養価がすごい?
キヌアは穀類の一種ということですから、日本人の主食である精白米と栄養価を比較してみましょう。
キヌアがスーパーフードと呼ばれる理由は、まさにこの栄養価の高さ!
精白米と比べて、タンパク質は2倍、カルシウムは6倍、鉄分は5倍、食物繊維はなんと10倍にも相当するんです!
さらに体内で生成することのできない必須アミノ酸をすべて含んでいる上、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをする「フェトエストロゲン」まで含んでいるのです。
ここまで栄養価が高いと、カロリーも高いのでは?と気になりますが、カロリーは精白米とほぼ同じ。
100グラムあたり、精白米は356kcalですがキヌアは359kcalだそうです。
キヌアにはどんな効果がある?
キヌアの素晴らしい効果について、まとめてみました。
①ダイエット効果
②美しさを維持する効果
③女性ならではの疾患の予防効果
1つずつ見ていきましょう。
キヌアは食物繊維が豊富であるため、老廃物を体外に押し出す働きが高いです。
そのため便秘を改善して体重の減少が期待できる他、満腹感も得やすいので食事量を減らしたい人にもおすすめです。
美しさの維持、女性ならではの疾患の予防については、キヌアに含まれる「フェトエストロゲン」によるもの。
女性ホルモンと似た働きをしますので、女性ホルモンのバランスを整えて肌や髪を美しく保ったり、更年期障害、骨粗鬆症、乳ガンの予防にも役立つと言われているのです。
キヌアだけじゃない!ペルーで昔から食べられているスーパーフードたちをご紹介
ペルーは、キヌア以外にもたくさんのスーパーフードの宝庫!
キヌア以外の3つのスーパーフードについて、簡単に説明しましょう。
ルクマ
ルクマはアカテツ科の植物になる木の実のこと。
昔から「聖なる果実」と言われてきました。
タンパク質、炭水化物、ビタミンA、ビタミンC、ナイアシン、鉄分、亜鉛、カルシウム、食物繊維を豊富に含み、アンチエイジングや貧血の予防、美肌のためにおすすめです。
チャンカカ
チャンカカは、精製されていないケーンシュガーのジュースを半日かけて煮込み、その中から摂取された塊のこと。
ビタミンB群、ビタミンD、ビタミンE、鉄分、カルシウム、マグネシウム、カリウムを含みます。
メープルシロップのような、キャラメルのような甘い味がするのが特徴で、ヨーグルトなどにかけて食べるとgood!
ケーンシュガーとは?
サトウキビから抽出される砂糖のなかで、精製されていないもの。 ミネラル分が通常の砂糖に比べてより多く含まれています。
紫トウモロコシ
紫トウモロコシは、健康への効果が非常に高いスーパーフード。
心臓や結腸、脳、目の病気の予防の他、血糖値を正常にする、肥満を予防するなどの効果も期待されているのです。
さらに、最近ではガンの成長を抑制する効果があることも分かりました!
現地では、ジュースやお菓子として食べられています。
ペルーはスーパーフードの宝庫!キヌアだけじゃない美と健康のための食材のまとめ
キヌアを始めとする、ペルーのスーパーフードについて紹介しました。
ペルーはスーパーフードの宝庫で、たくさんのスーパーフードがあります。
美と健康に興味のある人からすると、とても魅力的ですよね。
最近では通販でもキヌアなどのスーパーフードを購入することができますので、気になる人は購入してみてはいかがでしょうか。
キヌアは茹でるだけで良いので、様々な料理に使いやすいところも特徴ですよ。
コメント