近頃増えている、子供の便秘。
私自身も便秘なので、辛さや苦しさは痛いほどよく分かります。
それが自分の子供だとしたら、親としてなんとかしてあげたいと思いますよね。
大人であっても、できるだけ下剤や便秘薬には頼りたくないというのが本音ですから、子供なら尚更でしょう。
私も、たとえ自分の子供が便秘で悩んでいたとしても、薬は使いたくありません。
では、便秘で悩む子供のために、親として何ができるのでしょうか。
薬以外の方法、主に「食事」にフォーカスを当てて紹介していきます。
子供の便秘改善には食べ物がカギ?便秘解消におすすめの食材と食べ方3選
子供の便秘を改善するためには、やはり毎日の食事を見直す必要があると言えるでしょう。
なるべく薬に頼らないためにも、食事の見直しは欠かせません。
便秘を解消する食材には、どんなものがあるのでしょうか。
便秘解消におすすめの食材
まずは、便秘解消に良いとされる食材から紹介していきましょう。
・バナナ
・キウイ
・海藻
・キノコ
・おから
・ヨーグルト
・漬け物などの発酵食品
・オリーブオイル
中でも特におすすめなのが、キウイなのだそう。
キウイはオリゴ糖と食物繊維のバランスが理想的であり、1日1個を目安に食べると多くの人に便秘解消効果があったそうです。
ここに挙げた食材のほとんどは、乳酸菌や食物繊維など「便秘に良い」として多くの人が認識しているものばかりです。
1つ気になるのはオリーブオイルでしょう。
オリーブオイルは健康に良いことでも知られていますが、小腸で吸収されにくいため、ダイレクトに大腸まで届きます。
天然の下剤ともいえるように、潤滑油として働いてくれるのです。
我が家で試したおすすめの食べ方
上記で紹介した食材を踏まえて、我が家でも試したおすすめの食べ方を紹介します。
便秘解消には「朝」が重要ということもあり、我が家では朝食に力を入れて改善を試みることにしました。
・毎朝味噌汁とぬか漬けを出す
・味噌汁にオリーブオイルを入れる
・ヨーグルトにおからパウダーを混ぜる
味噌汁の具は毎日バラバラですが、必ずワカメは使うようにしました。
味噌は発酵食品ですし、便秘解消に味噌汁はとてもおすすめ!
さらに味噌汁にオリーブオイルをかけたり、おからパウダーを混ぜたヨーグルトを出すようにしました。
あまり頑張りすぎると負担が大きくなって続かないので、まずはこの3つだけを徹底的に実施しました。
オリーブオイルの味には好みがあり、そのままスプーン1杯飲むというのはうちの子には無理だったので、味噌汁にかけたら難なく摂ることができました。
子供の便秘にはお茶がいい?お茶に秘められた便秘解消効果とは
子供の便秘を改善するためには、食べ物だけでなく飲み物も重要。
水やお茶など、カロリーのないものを選びましょう。
おすすめは、お茶(緑茶)。
お茶にはタンニンが含まれているのですが、このタンニンには胃の働きを活発にしたり、腸のぜん動運動を促進する働きがあるのです!
この働きを更に生かすため、朝起きてすぐにお茶を飲むとgood。
朝イチで水分をとると腸の働きを活発にすることができますので、ぜひ朝起きてすぐにお茶を飲む習慣をつけてみてください。
子供の便秘をなんとかしてあげたいお母さん必見!自宅でできる便秘解消法のまとめ
子供の便秘を解消する方法について、紹介しました。
便秘に悩む子供は多く、年々増え続けているといっても過言ではありません。
できるだけ薬には頼りたくないのであれば、ぜひ食事に注目してみましょう。
便は食べ物のカスであることからも、何を食べるか?は非常に重要。
ここで紹介したものを積極的に使い、バランスの良い食事を心がけてくださいね。
コメント