友人の結婚式にお呼ばれするのは、とても楽しみですよね!
しかし結婚や出産が早かった人からすると、友人が結婚するときにはすでに子持ちなんてこともあるでしょう。
私自身も周りの友人より早めに結婚・出産したので、結婚するときにはすでに子供がいました。
結婚式に子連れでお呼ばれされたとき、どんな服装で行けばいいのか?、持ち物は何が必要か?など、迷いますよね。
私自身の経験も踏まえて、子連れで友人の結婚式に行くときの服装や持ち物についてレクチャーしちゃいます!
これから子連れで結婚式に行くという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
結婚式に子連れで参列 動きやすいパンツルックでもOK?母と子の服装事情
結婚式の服装というと、やはり思い浮かべるのはフォーマルなドレスでしょう。
一般的には、ワンピースが多いような気がします。
しかし、2~3歳の子連れで参列となると、スカートで行くのはちょっと…と思うこともありますよね。
子供をだっこすると意外とスカートの裾が上がってしまいますし、子供の目線に合わせるためにしゃがむ機会も多いです。
フォーマルな場だからこそ、ふいに下着が見えてしまったなんていうことは防がなくてはなりません。
では、子連れで結婚式に行くときにはどんな服装が良いのでしょうか。
子供の年齢に合わせて適した服装を!
子連れで結婚式に行くときのポイントは、子供の年齢に合わせて適した服装をするべき、ということ。
たとえば授乳が必要な赤ちゃんであれば、授乳がしやすいワンピースがgood。
マタニティーの頃から使えるフォーマルなワンピースもたくさん売られていますから、ぜひチェックしてみましょう。
2~3歳くらいの動き回る年齢の子供がいる場合は、いっそのことパンツルックでもOK。
フォーマルなものであれば、必ずしもスカートじゃなくても大丈夫です。
また、ヒールではなく低めのパンプスをチョイスすることも忘れずに。
なんとなく「結婚式にパンツはNG」と思っている人もいると思いますが、決してそんなことはないんですよ!
NGカラーである白を除けば、パンツでもOKだということを覚えておきましょう。
結婚式に行く子供の服装は?
結婚式に一緒に行く子供は、基本的にどんな服装でもかまいません。
フラワーガールやリングボーイをやる場合は、新郎新婦の服装に合わせたドレスやスーツで決めるのもかわいいですね!
ただし、子供が窮屈な格好を嫌がる可能性もありますので、着替えは多めに用意しておくことをおすすめします。
結婚式へ子連れ参列するときの持ち物リストはこれ!マザーズバッグはあり?なし?
子連れで結婚式に行くときは、必然的に荷物が増えます。
主役である新郎新婦に迷惑をかけないようにするためにも、必要なものはきちんと持っていきましょう!
これだけは必須!絶対持っていくべきもの
私自身の経験も踏まえて、絶対に持っていくべきものをまとめました。
・おむつセット(おむつ、おしりふき、大きめのタオル、ビニール袋)
・ウェットティッシュ
・ミルクや離乳食(月齢に合わせて)
・おやつ(音がしないもの)
・ストローコップやマグ
・スプーンとフォーク
・エプロン
・おもちゃ(音がしないもの)
・着替え(下着も)
子供が大人しく座っていられるよう、音がしないおもちゃは必須ですよ!
私は子供のお気に入りのぬいぐるみと絵本、おえかきグッズを持っていきました。
子供の荷物はマザーズバッグも可?
普段、子供とお出かけするときはマザーズバッグを使っていることでしょう。
結婚式であっても、子連れならばマザーズバッグもOKです。
カジュアルなデザインであっても、子連れであればOKな場合がほとんど。
ただし、明らかに汚れていたり破けていたりする場合は、いっそのことフォーマルなサブバックを購入するのもおすすめです。
友人の結婚式に子連れでお呼ばれ!母と子の服装と準備しておきたい持ち物リストのまとめ
結婚式に子連れで行くときの服装や、必需品となる持ち物について紹介しました。
子連れで行くとなると、服装1つ選ぶのも大変ですよね。
フォーマルを意識したものであれば、スカートでなくても大丈夫ですので、子供の面倒を見やすい服装をチョイスしましょう。
素敵な結婚式になるよう、お呼ばれされたほうも意識していきたいですね。
コメント