小さな子供のいる家庭では、チャイルドシートは必須のアイテムでもあります。
普段車をよく使うのであれば、尚更でしょう。
しかし、都会などでは車を使う機会が少なく、「年に数回のためにチャイルドシートを買うのはもったいない」と思うこともあるでしょう。
もしくは、上の子のときに幼児期まで使えるチャイルドシートを購入しており、上の子がジュニアシートに移行できる1年間だけのために同じものをもう1つ買うのは少しもったいないな…とためらっている人もいるかもしれません。
そんなあなたに朗報です!
実は、チャイルドシートはレンタルできるって知ってましたか?
あまり使う機会がない、もしくは上の子のお下がりができるまでの間だけ必要という場合には、レンタルがお得かもしれませんよ。
チャイルドシートのレンタル相場を比較!短期~長期間までかしこく利用しよう
チャイルドシートのレンタルは、意外とたくさんのお店やネットで行っています。
レンタル期間もまちまちで、1泊から使えるところもあれば、1ヶ月以上レンタルできるところもあります。
チャイルドシートをレンタルするときにまず考えてほしいのは、「レンタルしたほうが本当に購入するよりお得なのか」ということ。
チャイルドシートは、性能やメーカーなどにもよりますが、安くても15,000円程度、高いものだと60,000円ほどにもなります。
レンタル費用が購入費用よりも高くついてしまうのであれば、面倒でも買ってしまったほうが得ですからね。
比較するためにも、「チャイルドシートをもし購入するならこれ」と、目星をつけておくといいかもしれません。
チャイルドシートのレンタル費用、相場はいくら?
チャイルドシートのレンタル費用は、店舗によってまちまちです。
基本的には、長くレンタルするほど1日あたりのレンタル費用は安くなるとみていいでしょう。
あくまでも目安ですが、
1日:1,000円~1,800円程度
3日:1,900円~2,500円程度
1ヶ月以上:2,500円~
このくらいの金額が、相場のようです。
24時間未満の貸し出しをしてくれるところもありますので、どのくらいの期間必要なのかによって選びましょう。
普段の移動は徒歩や自転車、電車だという人では、使いたいときだけ借りられるのならばチャイルドシートのレンタルはかなりお得なのではないでしょうか。
明らかに、チャイルドシートを1台購入するよりは安いです!
チャイルドシートのレンタルは無料でもできる!補助制度や条件なども解説します
チャイルドシートのレンタルは、実は無料でもできるんです!
ただし、無料でレンタルするためには条件が1つ。
その条件とは、「交通安全協会の会員になる」ということ。
交通安全協会、聞いたことはありますか?
確か、免許の更新のときにそんな話を聞いたような記憶があるような、ないような…。
交通安全協会は全国にあり、その名のとおり交通安全を促進する団体のことです。
年会費が500円ほど必要ですが、年間500円でチャイルドシートを無料で借りられるのであれば、かなりお得であることは間違いありません。
交通安全協会は、免許の更新のタイミングで入会の案内がある他、随時交通安全協会で入会することもできます。
地域によって貸し出し自体の有無、貸し出しの期間はさまざまですので、まずはお住まいの管轄になる交通安全協会を調べてみて、問い合わせてみるといいでしょう。
※中には貸し出しが有料の地域もありますので、ご確認ください。
これからチャイルドシートをレンタルする予定のある人は、交通安全協会の会員になっておくことをおすすめします。
チャイルドシートはレンタルできるの?レンタルの相場とお得なサービスのまとめ
チャイルドシートのレンタルについて、お話ししました。
チャイルドシートはレンタルすることもできますので、使う頻度や環境によっては、レンタルすることもおすすめです。
あまり使わないのに購入するのは、お金ももったいないですからね。
チャイルドシートは無料レンタルもできる場合もますから、レンタルもかしこく利用していきましょう!
コメント